この記事ではMetaMaskウォレットで、FaucetからASTRを無料で受け取る方法についてまとめています。
Faucet(フォーセット)は蛇口という意味ですが、蛇口をひねると水が出てくる…というように、仮想通貨界隈でのFaucetは無料でガス代程度の仮想通貨がもらえる、というサービスのことを指しています。
ブロックチェーン上に取引履歴を記録する際に、ガス代(Gas Fee)と呼ばれる手数料みたいな費用を払う必要があるのですが、AstarNetworkの場合は基軸通貨であるASTRが必要となります。
AstarNetworkにもFaucetのサービスが2つあります!
Community Faucethttps://www.as-faucet.xyz/ (リンク切れ?)
https://as-tar-student-faucet.vercel.app/

Astar Portal
https://portal.astar.network/

このどちらかから貰っちゃいましょう!
すでにウォレットのASTRの残高が0ではない場合はFaucetでASTRを受け取れませんので、ご注意ください。
Community FaucetでASTRを入手する

Community Faucet のサイトには、AstarNetworkのASTRの他にもShibuya、Matic、ShidenのFaucetがあります。
ASTRを受け取るには、「AStar Community Faucet」のリンクからFaucetのページに移動します。

画面上部の「CONNECT WALLET」をクリックします。

ウォレットの接続ができたら、「GET ASTR」をクリックします。

Faucetのポップアップが出たら、「GET ASTR」をクリックします。

数分程度(タイムラグがあります)で、ASTRの残高に反映されました。
0.005ASTRが反映されていれば完了です!
Astar PortalのFaucetでASTRを入手する
メタマスクのネットワークが「Astar Network」になっていることを確認します。

「Success」と表示されれば、トランザクションは正常に通りました。

あとはメタマスクに反映されるまで少し待ちましょう。
0.01ASTRが残高に反映されていれば完了です!
Astarチェーンの取引のガス代ってどれくらいなの?
私の経験では、0.001ASTRもかかっていないことが多かったです。

1ASTRが5円だとしても1円未満とめちゃくちゃ安いですので、NFTミントをする時などガス代はケチらず高め設定にしたほうがスムーズに行くと思います。
コメント